Tickle.Tickle(ティコティコ)インターナショナル音楽教室|英語とリベラルアーツ教育で人間力を育てる

英語とリベラルアーツ教育で
人間力を育てる音楽教室

Tickle.Tickle International Music School

TEACHER

先生紹介

国内外で、演奏者・指導者として活躍する
講師陣が、
日々指導の研究を重ねた、
身につくレッスンを提供しています。

代表

辻 英子|Violin

大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。
(英)トリニティ音楽大学ディプロマ修了。
(米)バークリー音楽院サマーストリングスフリングコース修了。
(英)ウィンブルドンジェイミーアエバーソルドJazzワークショップ参加。
(英)トリニティーカレッジロンドンLTCL リサイタルプログラム ディスティンクション付き最優秀判定合格。
第11回中国国際音楽コンクール 万里の長城杯一般の部第3位。

【所属団体】
日本クラシック音楽コンクール 審査員。
五嶋みどり主宰 『ミュージックシェアリング』サポーティングアーティスト。
大阪音楽大学 演奏員
大阪音楽大学付属音楽院 講師
日本絃楽指導者協会 正会員

【指導メソッド】
アメリカ幼児音楽メソッドMusic Together®認定ライセンス講師。
アメリカ音楽教育メソッドMusic Mind Games®Unit 1修了。

【演奏活動】
ハウスミュージックユニットA Hundred Birds Orchestra ストリングスメンバー参加。
『千の音色でつなぐ絆プロジェクト』にて東日本大地震の瓦礫から作られたTSUNAMI VIOLINを演奏。

フリーランスヴァイオリニストとして現在関西主要オーケストラエキストラ、多数TVのバラエティーや歌番組に出演、多数のアーティストサポートやバックミュージシャンとして共演。

講師

山本 英恵|Violin ensemble

大阪音楽大学音楽学部器楽学科ヴァイオリン卒業。ドイツに渡り、ミュンヘンとヴュルツブルクにて、ヴィオラと室内楽の研鑽を積む。これまでに、ヴァイオリンを北浦洋子氏に、ヴィオラをファビオ・マラーノ、ユルゲン・ヴェーバー各氏に、また室内楽を故クラウス・シュトルク氏に師事。現在は、後進の指導と、演奏活動を行う。
青年海外協力隊員として、パナマ国立大学芸術学部に派遣され、ヴィオラ講師として指導。オーケストラ、室内楽団との演奏活動のほか、在パナマ日本大使館、大統領府などで演奏した。また、地方に赴き、演奏会や、ヴァイオリン・リコーダー教室を開き、楽器に触れる機会のない子供たちのために活動。五嶋みどり主宰ミュージックシェアリングサポーティングアーティスト。

仁科 人美|Violin

兵庫県宝塚市出身。 三歳よりヴァイオリンを始める。相愛高校音楽科を卒業後、渡米し、インディアナ大学ジェイコブス音楽院ヴァイオリン科を卒業。同大学院ヴァイオリン科と古楽器科を卒業。帰国後、指揮者佐渡裕芸術監督の「兵庫芸術文化センター管弦楽団」のコアメンバー、レジデントプレー ヤーを経て、現在オーケストラや室内楽、バイオリンの指導などに活動中。

小林 真奈美|Violin

シンガポール生まれ。西宮市で育ち、神戸女学院中高部を経て、神戸女学院大学音楽学部、同大学院音楽研究科修了。桐朋学園オーケストラアカデミー修了。ベルギーRMI や草津国際音楽祭、トマム国際音楽祭等にて、ソロ、室内楽のマスタークラス受講。現在はフリー奏者として室内楽やオーケストラ、ソロの各分野にて活動中。
京都・バッハ・ゾリステン、公益社団法人アンサンブル神戸、弦楽四重奏団Qumamonett の各メンバー。Quamonett の初 CD「風の伝説」をオタケンレコードからリリース。2004 年から西宮市、神戸市の各音楽教室にて指導を開始し、現在は一児の母として幼児の教育研究中。

向井 千沙都|Piano

兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、神戸女学院大学音楽学部器楽専攻 (ピアノ)卒業。クラブファンタジー賞を受賞。同大学大学院音楽研究科音楽芸術表現専攻修了。 神戸女学院大学新人演奏会、同大学院修士課程修了披露演奏会に出演。 ハンブルグ音楽院、プライナー音楽院にてセミナーを受講。2017 年度イタリアにてペルージャ音楽祭に参加。2021 年 7 月宝塚ベガホールにて、ラフマニノフ 24 の前奏曲全曲演奏会を行う。 これまでに、旗谷玲子、小原久幸、田中修二の各氏に師事。
現在は、リトミック&ピアノ教室ピアノドルチェにてリトミッククラスでのピアノ担当、ピアノ演奏の指導にあたる。また、アウトリーチ活動や伴奏などの演奏活動も幅広く行なっている。

森下 保子|Violin[音楽の集い レント]

大阪音楽大学器楽学科ヴァイオリン専攻卒業。宝塚歌劇団オーケストラ、オペラハウス管弦楽団を経て現在、後進の指導と音楽療法士として活躍中。(日本音楽療法学会認定音楽療法士)